忍者ブログ
子育て、仕事、学業のトリレンマ日誌

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ハイパーソリ


再び丘陵公園の話題。
300円出すと、1時間かっこいいソリが借りられる。
子供は、早いしかっこいいからと、いつもそれに乗りたがる。

足元にはブレーキペダルがついていて、おちびの一人乗りでも大丈夫。
勢い余って転びましたが。
PR

初のクロカン


例の丘陵公園は、クロスカントリースキーが貸し出し無料。
子供が興味をもったので、はかせてみたところ、はじめは何度か転んでめげそうだったが、頑張って1KMくらい進んだ。ストックがないほうが、自分でバランスを取ろうとするので転びにくそうだった。
自転車の補助輪をとったのと一緒だなぁ。。中途半端に補助輪を残しておくと、補助輪に頼っていつまでも自転車に乗れなかったが、一気に補助輪をとったら、すぐに乗れた。これと同じか。
すごく楽しそうだった。
クロカンというのが、かなりマイナーだけど。

サイノカミ


ところによっては、「どんと祭」等とも呼ばれる小正月の風物詩。
ここでは、「サイノカミ」と呼ばれます。

今年も本当に大雪で、2度にわたる屋根の雪下ろしでお疲れちゃんな毎日。
子供は、夏生まれにもかかわらず「冬が一番好き」というくらい、雪遊びにエンジョイ。
サイノカミの会場で子供広場ができ、米袋をソリにして、すこいスピードで坂道を下って行きました。
普通のソリより、米袋のほうがよく滑る気がした。

こういう行事は、町内の人が集まらず、年々減っている様だが、やはり地域が集まるいい機会。冬になると、めったに外で見かけない子供たちが一堂に会して、本当に楽しそう。
これからが冬本番だけど。

日本の女性研究者

大隅正子先生。
今では、娘さんの典子さんのほうがよく知られている気がするが、本当にパワフルな先生です。
2報目の論文は、完全に正子先生の指導のもとで作成したのですが、その情熱、データに対する真摯な目、妥協しない信念など、76歳にして驚きの研究者です。

女性研究者がメジャーでないあの昭和の中ごろ、生まれたばかりの典子先生を日本に残し、単身渡米。2?3?年向こうで研究していたそうです。大隅先生の電顕画像は、きれい。
著者名を見ずに論文誌をぱらぱらめくり、はっと息をのむくらいきれいな画像を見つけると、大体大隅先生が撮影されています。
それは、長年の妥協しない研究姿勢。きれいな画像をとる。細胞の真の姿に近づきたいという気持ちによるものだと。本当にすごい。
大隅先生とご一緒できる機会があり、休職して研修してよかったと思うこのごろでした。
間違いなく厳しいですが。。。。

論文出来た・論文リバイス

なんと慌ただしい年末年始だったことでしょう。
と言いながらも、子供と丘陵公園でそりに乗れる時間はあったのですが。

12月1日に1報目の論文を投稿し、立て続けに2報目を書きました。全く異なった分野でのもの。
一か月ちょっとの昨日完成し、2報目も投稿しました。

ほっと一息ということもなく、昨晩、1報目のジャーナルにログインしたら、 
With Editor ⇒ Under Review ⇒ Review Completed ⇒Required Reviews Completed ⇒ Decision in Process
とクリスマスシーズンに投稿したにもかかわらず、あれよあれよと手続きが進んでいた。ヨーロッパの方々、Happy new Year! 本当にありがとう!クリスマスシーズンは、レビュアーが長期休暇をとったりする可能性があるので(実際、校閲担当者も1週間本国へ帰っていた・・・)、相当心配でした。
でも、1月9日には最後の「Decision in Process」になっており、ジャーナルホームページにログインして見たときは心臓が止まるくらいドキドキでした。

でも、審査があまりにも速すぎて、実は「Reject」になるのではとこの2日は夜も眠れない(ウソ)くらいドキドキでした。
が、今朝、「Revise with major change」とメールが来ておりました。Majorといっても、過去にとっていたデータがあったので、若干の追加実験と共に何とかなりそうです。

なんだか、綱渡りの新年でした。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[11/29 てっちゃんマン]
[11/24 ちげ]
最新TB
プロフィール
HN:
てっちゃんマン
HP:
性別:
女性
職業:
学生ママと科学な仕事
趣味:
自転車、登山、きのこ
自己紹介:
仕事と子育てのあくせくした都会での生活を見つめなおし、研修目的で休職。今は、学生ママとして某大学で博士号をとるため1人息子と実家に出戻り。こっちに来てから風邪をひかなくなった子供との愉快な毎日。と思いきや、研究は・・。頭の老化と日々戦っています。
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
Designed by PLP
忍者ブログ
[PR]